うちの塩辛最高です!

今日のお話は、

今までのお話させていただいたような、

理想的な営業についてではなく、

ここは押し切るぞ!

営業なんだから!

というお話をひとつ。


さらに、今日は理屈じゃなくて

営業の皆さんに送る精神論です。


例えば居酒屋さん。

チェーン店であっても、

地元もお店であっても、

多くのアルバイトの店員さんが

頑張っていらっしゃいます。


多くは大学生さんたちなのでしょうか。

最近は男性よりも女性の店員さんのほうが、

はつらつとして元気よく

気持ち良いなぁ、なんて感心してしまいます。

(すみません筆者独断意見です)


そんな店員さんですが、

お店から言われたわけでもなさそうなのに、

(全員統一されていないからお店の指示ではないと思う)


〇〇も一緒にいかがですか、さっぱりしますよ。

締め前に〇〇でスープにコクを出しませんか。

とか、

「もう一言」をかけてくれたりします。


これが嫌味なく、押しつけがましくなく・・・

ご機嫌に呑んでいると、

言われたものすべて頼んでしまいそうな雰囲気。


「若い女性ならではだよなぁ~」

と、すぐに言い訳を始める営業マンさん、

そおばかりでもないですよ、

男の子が

「自分も食べたけどメッチャうまかったっす!」

なんて気持ちよく声をかけてくれると

「お、頼んでみようかな」となったりしますよね。


営業マンに必要なのは

この一言なんです。


アルバイトの店員さんたち、

お店の今日の売り上げがちょっと上がったくらいでは

そう簡単に時給は上がらないでしょうし、

余計な一言を言わなくても

時給は下がらないと思います。


ここで頑張って店長になろうとしている

アルバイトさんばかりではないと思います。


そんなアルバイト店員さんたちにできて

何で営業の皆さんにできないんでしょう。

アルバイト店員さんたちのモチベーションは

一体何なんでしょう?


さぁ、

明日からひと声かけてみましょう。

その前に

今晩みんなと飲みに行って

あしたから頑張ろう!

と気炎を上げてきてください。

上長さんよろしくお願いいたします。


今日の内容は深読みしてくださいね。


どんな声をかけるかは

過去記事を少し探してみてください。





共立アイコム課題解決部

共立アイコム KyoritsuICOM 受注・売上につながる問い合わせを増やしたい 自社の商品・サービスの良さを正しく伝えたい 競合より早く強固にWeb施策を完成させたい をお手伝いいたします そして 認知と売り上げの向上 販路拡大・販売促進 売り場作り・接客のコツ こんな情報を 提供しています K-EMS Kyoritsu Economic Management Services

0コメント

  • 1000 / 1000