で、なに?

今日は私自身の反省を込めて。

お時間がございましたらお付き合いください。

いままで、
お客様との会話を盛り上げるネタ、
そのネタをどのように手にするか、
どんな話しかたをすれば良いか、
どのようにまとめるか、
などをお話しさせていただきました。

が、
それを解説している私がやってしまいました。

今日の出来事です。

こちらからのご提案を説明、
お客様から色々な質問、
様々な情報もいただける商談。

しかし最後に、
で、なにが言いたいの?
どおしたいの?
という締められ方になってしまったのです。

もちろんこのような言い方でなく、
気を遣っていただき、
とても丁寧な表現でしたが。

お客様に具体的なイメージを
渡せなかったばかりか、
気を遣わせてしまった。
大反省です。

お話ししたいことが山ほどあって、
完全に散漫な説明になっていました。

自分に向けての反省点ですが、
結論を最初に!
説明は端的に!
相手の立場に立って!
この3点は絶対に守ろうと思いました。

それでも、宿題を頂戴することができ、
もう一度チャンスをいただきました。
今日の出来事は決して忘れず、
お客様の役に立てる、
お客様から信頼いただける
営業になろうと誓いました。

だめですね、
大反省です。
私が初心に戻ります。

過去の記事をお読みいただくときはこちらから

ホームページ全体はこちらからご覧ください。



共立アイコム課題解決部

共立アイコム KyoritsuICOM 受注・売上につながる問い合わせを増やしたい 自社の商品・サービスの良さを正しく伝えたい 競合より早く強固にWeb施策を完成させたい をお手伝いいたします そして 認知と売り上げの向上 販路拡大・販売促進 売り場作り・接客のコツ こんな情報を 提供しています K-EMS Kyoritsu Economic Management Services

0コメント

  • 1000 / 1000